信号待ちなど停車中にアイドリングが安定しない。 ボッボッボッとか弱いエンジン音になったりとか、エンストしてしまうことがありました。 信号待ちでエンストしてしまうとかなり焦ってしまいますよね… 信号待ちでエンストして焦ってエンジンを再始動させよ…
原付スクーターでの事故からちょうど2ヶ月が経ちました。 なかなか話の進展がなく、なかなか新しいバイクを購入することが出来ずにいましたが、2ヶ月経ってやっと進展があったので新しいバイクを契約して納車されました。 新しく選んだバイクは、郵便配達な…
メインのカメラは、CanonのEOS 6Dを使用して写真を撮っています。 そして、サブ機としてコンパクトなミラーレス一眼「α6000」も使用しています。 「α6000」の用途としては、メインの6Dには望遠レンズ、サブ機の「α6000」に広角レンズをという使い方が主です…
タイトルにレビューとか書いときながら、いきなりですが、今は持っていないレンズのレビューになります。 大三元レンズのひとつ、ナナニッパが欲しかったので手放してしまいました。 このレンズとナナニッパでは、焦点距離が被るのでどちらかの出番は確実に…
今の一眼レフ(Canon EOS6D)と一緒にバッテリーグリップと言われるものを購入しました。 個人的には、気に入っているのでほとんど、付けっぱなしにしていますが、全く必要ないという意見も多いアイテムになります。 今回は、バッテリーグリップを一眼レフへ取…
綺麗な夕焼けをバックに車の写真を撮りたいと思ったことはないですか? 夕焼けをバックにするということは、逆光で撮る必要がありますし、太陽が沈みかけてるとはいえまだ明るいので背景と被写体の明暗差で白飛びしやすくなりますし、被写体は暗くなりがちで…
倉敷美観地区の中心には、倉敷川がながれています。 そこから3キロ程南に行った川沿いエリアに約1000本の河津桜が2月から3月にかけて咲きます。 昨日の2021年2月27日に撮影に行ったので、撮影写真を紹介していきます。 場所と駐車場 撮影写真 まとめ 場所と…
車のカスタムの中で見た目がかなり変わる、車高調整。 かなり低くしている人から、少し低くしてる人など色々といます。 そんな車高調整ですが、調整するには車高調というものかダウンサスを取り付けすることになります。 車高調とダウンサス。何がどう違うの…
笠岡にある道の駅で菜の花が見頃を迎えているということで子供を連れて行ってきました。 菜の花は、他のポピー、ひまわり、コスモスに比べて1番長い期間咲いてるので撮影することも多いです。 笠岡ベイファーム 撮影写真 まとめ 笠岡ベイファーム 岡山県笠岡…
先日、職場までの通勤途中に原付バイクで交通事故に逢いました。 雨の日に優先道路を走行中、一時停止ありの場所からトラックが出てきて、急ブレーキした事により転倒しトラックと接触しました。トラックと接触する前に転倒したので、非接触事故で怪我はなか…
少し前までは、一眼レフで撮った写真は、家に帰ってパソコンに転送というのが一般的な方法でした。 今は、便利になり撮影した後、その場で直ぐにスマートフォンなどの携帯へWiFiやBluetoothを使って、転送することが出来るようになりました。 僕の一眼レフ、…
便利ズームといえば、多くの方は高倍率ズームレンズだと答えます。高倍率ズームレンズは、広い焦点距離を持ったレンズで、色々な場面での撮影に使え、高倍率ズームレンズが1本あれば何でも撮れると言えると思います。 しかし、何でも撮れるとは言っても出て…
3年ほど前の格安SIMが一般的になりかけた頃に、格安SIM「UQモバイル」へ乗り換えをしました。 乗り換える前の格安SIMのイメージは、とにかく通信速度が遅いというイメージがありました。 同じように思ってる人も多いと思います。 今回は実際に「UQモバイル」…
1月27日からスタバの新作。チョコレート オン ザ チョコレート フラペチーノが登場しました。 概要 2種類のココアパウダーをブレンド。ザクザクした食感のブラックココアビスケット。キューブチョコレートをホイップクリームの上にトッピングしているフラペ…
滋賀県といえば、1番に琵琶湖を思い浮かべるかと思います。 琵琶湖で有名な滋賀県ですが、他にも数百メートルも続くメタセコイア並木を見ることが出来ます。 メタセコイア並木 撮影スポット 紅葉の時期 撮影写真 メタセコイア並木 季節毎に様々な姿を見るこ…