タイトルの通りフルサイズ一眼レフを購入してしまいました!!
まだ注文しただけで届くの待ちなのですが…
買った機種はEOS 6Dを購入しました。
フルサイズは欲しいとはずっと思ってはいたのですがどうせ買うなら新しい機種が欲しいとか思っていたんですよ。
しかし、フルサイズのカメラについて色々と調べてるうちに型落ち機種の6Dと6DmarkⅡってそんなに大きな違いはないのかな?って思うようになりました!
現にいろいろな方が6Dと6DmarkⅡの比較をしてくださってて見れば見るほど全然型落ちの6Dでもいいじゃないかって思うようになってきました!
確かに劣っている部分もあったのですが趣味程度に撮影するだけなので
気にする程の性能差ではないってのが結論で購入に至りました。
リンク
2機種の比較
では、EOS 6d、EOS6DmarkⅡ比較表を作ってみたので比べてみたいと思います
製品名 | 6D | 6DmarkⅡ |
---|---|---|
発売日 | 2012年11月30日 | 2017年8月4日 |
価格(ボディのみ) | 95000円 | 151000円 |
画像処理エンジン | DIGIC5+ | DIGIC7 |
総画素数 | 2020万画素 | 2620万画素 |
ISO感度 | 100-25600(拡張50-102400) | 100-40000(拡張102400) |
連写 | 4.5コマ/秒 | 6.5コマ/秒 |
AF測距点 | 11点 | 45点 |
タッチモニター | ✕ | 〇 |
バリアングル | ✕ | 〇 |
内臓ストロボ | ✕ | ✕ |
動画 | フルHD(30p) | フルHD(30p) |
重量 | 755g | 765g |
進化した点
まとめ
6Dと6DmarkⅡの僕の気になる箇所の進化点で比較をしてきましたが
使い勝手の面で新型の方が圧倒しているので予算が十分にある方は6DmarkⅡを選ぶのが無難なのかなと思います!
逆に高画質なフルサイズがよくて予算も少なめな方は6Dって選択もありだと思います